投資信託論
インデックスファンドの基礎知識⑤まとめ

このページの目次1 インデックスファンドの運用方法2 トラッキングエラーの概念3 基本4資産、基本6資産、基本8資産4 インデックスファンドが支持される最も代表的な理由5 スタイルバイアスを排除するとアクティブの有効性が […]

続きを読む
投資信託論
インデックスファンドの基礎知識④反証例

1回目では、アクティブファンドがインデックスファンドに勝てるものが2割3割しかない、というお話をさせていただきました。 逆に言うと2割3割インデックスに勝っているのであれば、それを探して保有すればアクティブでいいんじゃな […]

続きを読む
投資信託論
インデックスファンド基礎知識③インデックスファンドが支持される実証例

「アクティブファンドと比べて、インデックスファンドの方がいいよね」という考え方が世間的にどちらかというと多いようです。 私もよくいろんな方から「どちらがいいですか?」と聞かれますが、正直どちらでもいいというのが私の考え方 […]

続きを読む
投資信託論
インデックスファンドの基礎知識②基本分類

基本インデックスは6資産あるいは8資産という言い方をよくします。 このページの目次1 基本インデックス6資産2 基本インデックス8資産 基本インデックス6資産 まず6資産についてご説明いたします。 「インデックスファンド […]

続きを読む
投資信託論
インデックスファンドの基礎知識①初めて物語

インデックスファンドはどのようにして誰が作ったのか、というお話をしたいと思います。 このページの目次1 著名人からも称賛をうけるインデックスファンド2 なぜ ジョン・ボーグルはインデックスファンドを作ったのか?(推測)3 […]

続きを読む
投資信託論
投資信託論「投資信託って何なの?」⑤投信販売で日本を変える?

このページの目次1 日米個人金融資産比較2 個人金融資産成長率の差の理由3 もし日本の家計のポートフォリオがアメリカ同様だったら 日米個人金融資産比較 上の表は20年間で個人金融資産がどれだけ増えたか、あるいは内訳がどれ […]

続きを読む
投資信託論
投資信託論「投資信託って何なの?」④投資信託の経済機能

このページの目次1 投資信託はそもそも何のためにあるの?2 収益率「r」とは3 今の日本の家計にはrが届いていますか? 投資信託はそもそも何のためにあるの? 30年くらい前ですが、ウィリアム・シャープとアレキサンダーの「 […]

続きを読む
投資信託論
投資信託論「投資信託って何なの?」③投資販売の不都合な真実

日本の投資信託の運用と制度はグローバルスタンダードになりましたが、販売についてはまだまだ暗黒時代が続いていると「②投資信託の暗黒時代」でお話をしました。 今回は金融庁のレポート調査をもとに投資販売の不都合な真実についてお […]

続きを読む
投資信託論
投資信託論「投資信託って何なの?」②投資信託の暗黒時代

60代より上のご高齢のお客様で、投資信託に対するアレルギーをお持ちの人は、多いのではないでしょうか? 今回は「1990年代以前の日本の投資信託は買ってはいけないものだった」理由をお話をさせていただきます。 現在の日本の投 […]

続きを読む
投資信託論
投資信託論「投資信託って何なの?」①投資信託の起源から学ぶ投資の本質

このページの目次1 投資信託のはじまり2 日本の投資信託の歴史 投資信託のはじまり 投資信託が世界で最初に生まれた国はイギリスになります。 1868年、当時イギリスは産業革命の後期でした。 国民は豊かでお金を持っていまし […]

続きを読む